東金 ホームページ制作

REGZAで使っているHDDのデフラグ(2)

投稿日:2011年04月08日(金) 06時06分 by eo カテゴリー:PCのこととか.

・・・なんだかどうでもいい、テレビの話しばかりですが・・・(汗)・・・

先日書きましたREGZA Z1でのLAN-HDDのマシンでの、HDDのデフラグをしちゃってもOKなのか?という話しですが・・・

(・・・結論を先に書いちゃうと、やりましたが、とりあえず大丈夫でした・・・(笑))

東芝サポセンから電話がありました。

で、以前のZ9500?とかいう機種までは、”そういった使い方”も正式にサポートしていたのですが、最近の機種では正式サポート外になったので、おそらく大丈夫かとは思いますが、なんとも申し上げられません・・・

・・・というのが答え。あぁなんて無難。まぁそう言う以上、それ以上のことは絶対に言わないでしょうから、あぁそうですか・・・と、とっとと電話を切りました。ガックリというか、大して期待もしていなかったので、別に良いですが・・・

まぁ、分らなくもないです。・・・おそらく、「LANでつないでるHDDの中のREGZAで録画をした映像を、どうやってPC上で見るんだ?!」・・・とか、そういう思いっきりトンチンカンな質問がきっと多いのでしょうね(笑)。

(・・・ちなみに、私の経験では、大企業のサポセンはHONDAが抜群でした。・・・けっこう前の話しなので、今ではもう分りませんが、めちゃめちゃ古いバイクの、相当マニアックな部品の質問等にも、おねーさんは丁寧に付き合ってくれて、しかも目の前にしているであろう画面上には、そんなバイクのパーツリストのデータもちゃんと出るらしく、スラスラと教えてくれて、感動した・・・という経験があります(笑)・・・)

・・・話はもどって、まぁ、しゃーない・・・。人柱になるしかない(汗)。

万が一の場合、こまるデータは他のマシンにバックアップもして、デフラグしてみました。

900GB!なんていう状態のHDDをデフラグしたのは初めてですが(笑)、真っ赤っかだったせいか、めちゃめちゃ時間かかりました。24時間くらい?・・・ひたすら放置でやっと終わりました。

結果、特に問題なく、REGZA上で録画データの再生も出来ました。

・・・ただやはり、正式サポートされてないということなので、ここでコレを読んだからといって、保証はされないものですので、やはりやる時には、人柱になる覚悟で・・・(笑)・・・

よろしければコチラの記事もどうぞ


RSS Feed   Trackback URL  Add comment   Edit Page FACEBOOK Twitterに投稿する Yahoo!ブックマーク GOOGLEブックマーク はてなブックマーク お気に入りに登録



FACEBOOKへコメントはこちら

コメントをどうぞ!