東金 ホームページ制作

カテゴリー 「ネットのこと?とか」

WEBサイト・ホームページを画像として保存(キャプチャ)出来るサイト!

投稿日:2012年06月02日(土) 17時07分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, PCのこととか, ネットのこと?とか.

これは便利!いいのも見つけた。ありがたや~。

WEBサイトを、画像として保存出来る”WEBサイト”です(笑)。

http://site2pic.com/

URLを入れて、GET IMAGE! をクリックして、ちょっと待つ・・・だけ。

良いカンジのWEBサイトなどをブログなどで紹介する時に、”絵”もないのも寂しいので、まぁ、プリントスクリーンしてみたり、ぼちぼち色々やっていたんですが、いずれにせよ、ちょっとメンドかったんですよね。。。

いいソフトなど無いかな~・・・ってことで、IEや、Chromeのアドオンを試してみたり、フリーソフトをいくつか試してみたり・・・と、なんだかんだとけっこう色々やってしまったのですが、WEBページを、縦長に全部保存されてしまうものだったり(今見えている部分だけで良い)、高性能過ぎて、使いにくかったりで、いまいち良いのが見つけられなかったのですが、とりあえず、このサイトで、全て解決です(笑)。

すばらしい~!

 

 


自サイトからRSSでFACEBOOKに「dlvr.it」

投稿日:2012年06月02日(土) 16時35分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.

たぶん、かなーり今更ネタなのでしょうけど・・・・(汗)・・・・

WORDPRESSからFACEBOOKに投稿の内容を飛ばすのに、http://dlvr.it/ が良いカンジですね。

http://dlvr.it/

昨日くらいから、ロケットニュース24からFACEBOOKに流れてくる記事に、dlvr.it と書いてありましたので、まねしてやってみましたら、良い感じですね。

ツイッターなどにも、投稿を送れるのですが、ツイッターに関しては、Simpletweetの”投稿の仕方(内容)”の方が好きだったので、動きを”Paused”して。Simpletweetに戻しちゃいました。

これでしばらく様子を見てみようと思います。。。


FACEBOOKのシェアの挙動がわけが分からん。

投稿日:2012年06月02日(土) 02時26分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.

ロケットニュース24の記事がFACEBOOKに上がる時に、WORDPRESSのWORDBOKERから記事・・・のようではなく、

「ロケットニュース24さんがリンクをシェアしました。」・・・となっていて、

「いいね」「コメントする」・・・・に続いて、「シェア」というリンクがついていることに気づいた。

なるほど、その方が、誰かにシェアしてもらえれば、より良い・・・というわけだな~・・・

・・・それをやってみようと、色々調べると、単に、自サイト記事上の「シェア」をクリックしているだけじゃん!ということに気づく。

な~んだ、簡単・・・ってことで、早速やってみるも。。。

当該記事の一番初めに掲載されている写真が、自動的にサムネイルになるはずが、、、なぜか、なるものと、ならないものがある。

は?!マジで?!・・・なんだ?!

・・・仕方ない、調べる・・・。

しかし、どうしても、規則性が見つからない(汗)。

WORDPRESS上に貼られる時の、タグの違いかなんかだろう・・・と思っていたら、どう見ても、違いがない(汗)。

考えにくいけど、カメラや、写真のサイズの違い?・・・そういうわけでもない。明らかに、まったく同じ条件のものでも、サムネイルが出るものと、出ないものがある。

・・・と、思ったら、さっきちゃんと表示されていた記事ぬいついても、後ほど改めてやってみたら出ない・・・などという挙動をしたので、もうあきらめた。

そういった不安定?な挙動をする以上、探求しても、なーんにも意味が無い。。。(泣)。。。

どこかに、「FACEBOOKは、あんまり深く考えるとハマります。。。」と書いてあったけど、まさにそんな気がする。

しかし、それでは困るんだよな~。。。

こっちが分かっていないだけかもしれないけど、ユーザビリティ低過ぎないか?!・・・あえて、分かりにくくしている?というような気さえする。

あんまり細かいことを気にしない欧米人は、そんなんでもぜんぜんOKということなのだろうか。

少なくとも、そういったところのポリシーが、私にはまったく合わない。

・・・めんどくさいものが流行っているものです。どーせその内、あっさりとなくなるんだろうに・・・。

ぶっちゃけまったく興味ないんだけど、一応”業”としてネットをやっている以上は、良くも悪くも、迎合しなければならないので・・・(泣)・・・(ブツブツ)・・・(笑)


スピッツ、スカーレット

投稿日:2012年05月31日(木) 13時42分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.

なんかのCMで、スピッツの曲が流れていて、、、

あれ?これ、なんて曲だっっけ?!・・・なんか、懐かしい!良い曲!ってことで、、、、

「小さな~赤♪」・・・という歌詞だったので、

「スピッツ 小さな赤い」

で、検索。

なるほど。スカーレットという曲か。

良い曲だ。懐かしい感覚・感触を思い出す。

・・・・便利な時代ですな~・・・・(笑)


新手のネット詐欺?(笑)

投稿日:2012年05月31日(木) 05時13分 by eo カテゴリー:PCのこととか, ネットのこと?とか.

今日面白い迷惑メールが届きました。迷惑メールと言うか、思いっきり詐欺ですが・・・(笑)・・・

「ドメイン更新詐欺」・・・とでも言いましょうか。

?「あなたのドメインを更新するには75ドル払いなさい・・・」・・・みたいな内容なんだと思うけど、まぁバカかと・・・(笑)

そのドメインは、もう更新済みですが、何か?

こんなのに、だまされて、振り込んじゃったりする人、いるのでしょうか??・・・いるからやってるのか詐欺師も(笑)。

IP調べたら、どうもアメリカからっぽいですが・・・・、75ドルってのが、なんかセコくて(笑)、逆に信じちゃうのかもね。

このあと、どうやって支払わせるのか?ちょっと興味がありますので、PAYMENT・・・云々・・・ってところをクリックしてみたいのは山々ですが、こういったメールが来たら、そこに書いてあるURLには絶対にアクセスしてはいけません。

”そこにアクセス”してしまうと、そういったURLは、絶対にクリックしてはいけない・・・ということを知らない素人だ・・・と、相手方に教えているようなものです。

 

・・・なるほど、調べてみたら、「WHOIS登録情報の変更」を、ドメイン業者の名前に変更していなかった、どうでもいいドメインがありましたので、とっととその作業をしました(迂闊だった)

(・・・ドメインというのは、登録者の情報を登録しますので(私の名前住所など)、ある意味その内容は公表されています。だから、この詐欺師は、こちらの住所・名前などを知っているだけです(名前・住所などは、事業のHPの場合、HP上で公開されてしまっていますので、これだけでは特に問題はありません)。・・・その登録情報のままだと、こういった輩が、こういったメールなどを送ってくることなどがありますので、ドメインの登録業者にて、登録情報を、その登録業者名に変更する(名前を借りる・・・みたいな感じ)ことが出来るようになっています。。。私のクライアント様におかれましては・・・、そもそも、登録時には私の名前・住所等にて登録を行いますし、すべて上記の「ドメイン業者の名前」に変更してありますので、どうぞご安心下さい。今回のドメインは、私の持っているどうでもいいドメインですので・・・(汗))

 

・・・それにしても、効率の悪いことをしますよね。。。

ドメイン管理に、めっちゃ詳しくない管理者で、さらに、こんなメールが来て、うっかり!支払ってしまう・・・という人って、、、どれくらいの確率でいるのだろうか?・・・しかも、75ドルって・・・おい!中学生の発想かっ!(笑)。

それでも、ドメインの更新時期が近いドメインを検索して、一度に数万通、数十万通?とか送れば、何人かは引っかかったりするのかな?(笑)、そんなことやってたら、あっという間に足がつくような気がするけど・・・

やっぱり犯人、中学生?小学生なのかな?(笑)


メール上のURLをクリックしてもブラウザが立ち上がらない件

投稿日:2012年05月29日(火) 08時46分 by eo カテゴリー:PCのこととか, ネットのこと?とか.

今更何ですが、XPで、メーラーOUTLOOKEXPRESSの話です。

(・・・そうは言っても、2012年3月の時点で、まだまだXPのシェアは、47.1%で1位みたいですね(笑)。Windows7は37.7%。VISTAは7.7%で、WINDOWSだけで92.5%だそうです。まだまだwindowsブッチギリで強いんですね~。。。)

・・・さてさて、もう10年以上も使っているXPですが、初めて、メール上のURLをクリックしてもブラウザが立ち上がらない・・・という症状に見舞われました(泣)。

当然、仕事上メール上のURLをクリックすることは多々ありますので、極めて不便です。

あーもう・・・と、思いつつ、調べる。

それなりに良くあることみたいで、色々対処方法が出てくる。

★1、スタート→プログラムのアクセスと既定の設定で、カスタムを選択して開いた画面で、「既定のWebブラウザ」にあるInternet Explorerにチェックを入れてOKで閉じる。

・・・はい、直らず(泣)

★2、ファイル名を指定して実行」→[regsvr32 urlmon.dll]と入力→[OK]。「Urlmon.dllのDllRegisterServerは成功しました」と表示されたらOK

・・・はい、直らず(大泣)

・・・・むむむ!・・・さて、どうしたものか・・・困ったな・・・直らんぞ!?!?!

色々思い返してみる。

ブラウザの既定が云々・・・ってことが問題みたいだから、、、、あぁ、最近アップグレード?だったか、インストールだったかをしたChromeが悪さをしてるかも??

とりあえず、Chromeをアンインストール。→直らず。

普段はあんまり使わないけど、表示テストのために入れてあるFireFoxもアンインストール。→直らず。(この間、ボチボチ再起動も数回。。。)

むむむむ!!なんだよも~(泣)。

仕方ない、一度、IE8もアンインストールしてみる。

・・・久しぶりに、IE6を見る(笑)。→直った!(メール上のURLをクリックで、ブラウザ立ち上がりました)

改めて、IE8をインストール。→OK。今度はちゃんとIE8でも立ち上がるようになりました。

最悪、OS再インスコか?!・・・(恐!メンドイ!)・・・と思っていましたから、まぁ良しです。

IE8の「お気に入りバー」の内容を、また入れなおしか~・・・と、思っていたら、IE8入れたらちゃんと復活したので、ナイス!これは良かった。

そんな感じで、ネット上でボチボチ見つかる対処方法ではまったく直りませんでしたが、一応上記方法で直りました~・・・(汗)

 


IETesterで文字がでっかくなっちゃった件

投稿日:2012年05月26日(土) 03時24分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, PCのこととか, ネットのこと?とか.

(オチはかなりショボイ話しです(汗))

WEB制作を行っている者にとっては欠かせないソフト「IETester」ですが・・・、何気なく使っていたら、何だか文字がやたらでっかく!なっちゃった(汗)。

あれ~?!なんだこれ?!・・・ってことで、色々調べるも、改善されず、ムムム!という感じ。

当然まずは、コードそのものを疑う。h1とか、閉じてないとか?まぁ、良くあるといえばよくある。

で、ページのコードをまるまる、DREAMWEAVERにコピペして、”エラーをハイライト表示”で見てみる。他に、いい方法やソフトなどもあるのかも知れないけど、この方法でも、けっこうイイカンジで、閉じられてないコードをちぇっく出来るので、たまにやります。

で、その結果、問題なし。

次に、別のサブマシンの、別のIETesterから見てみる。サブマシンのIE9からも見てみる。問題なし。

ん~・・・なんだこれ・・・・。

とりあえず、チェックしているメインマシンのIE8も、FIREFOXもChromeも、問題ないので・・・ん~・・・IETesterが壊れたか?(・・・あんまり考えにくいけど・・・)と思いつつ、一度アンインストール。

インストーラーのダウンロード、やたら重くて、やたら時間かかった(泣)。

やっとDL終わり、インストール。問題変わらず(泣)。

あーーー、何なんだこれーーー!ってことで、他のIEチェックツールなどでも調べてみるか・・・と、IECollection なるものまで、わざわざダウンロード。インストール。なんだかこれもやたら重かった(泣)。

・・・どーでもいいけど、歴代IEのショートカットアイコンが見られて、面白い(笑)。こう見ると、けっこう変わってるのね。個人的には5.5の色合いが好きだな~・・・。

・・・まぁ、そんなことはどうでもいい(笑)。

さて、この?IECollectionでの表示は問題なし。あーマジでこまった。。。

・・・この辺で、ふとIETesterの「開発ツール」のタブの「文字のサイズ」ボタンをいじってみると・・・

あっさり戻りました・・・・・(泣)・・・まじかよーーー。

まぁ~・・・なんだかな~・・・我ながら、アホかと(泣)。
こんなことで、1時間近く、ごちゃごちゃやってしまいました。。。(大泣)。。。

?萎えたので、午後は仕事をやめて、子供と遊んでやるぞ~!(土日は幼稚園休み(汗))


Twitter Tools 設定で真っ白

投稿日:2012年05月23日(水) 04時19分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.

自分用メモ。思うところあって、Twitter Tools を入れてみる。

Twitter Tools の設定で、各種入力欄を入力し、ポチ!っとすると、何故か真っ白。

なんだかな~・・・と、思いつつ色々調べると、その他ツイッター関連のプラグインが動いていると、そうなる・・・という情報を発見~(ナイス!(笑))

まさに、Simple Tweet が動いたままになっていたので「停止」すると、無事できました。

・・・・・ところが・・・・・

試しに、ブログの新規投稿で、ツイッターに行かなかったので、あぁもうメンドイ。

Simple Tweet で、まーったく問題なかったので、Simple Tweet に戻しちゃいました。

Twitter Tools で、Tweetされなかった投稿を、Simple Tweet 有効の状態で、投稿を更新してみたら、ちゃんとTweetされた。

ちゃんと、新規投稿以外でも、Tweetされてないものを認識して、Tweetしてくれるんですね。Simple Tweet 素晴らしい。

・・・FACEBOOKの話しだけど、Wordbookerなんかは、下手するとすぐに二重投稿になっちゃって、ウザイんですよね・・・(笑)。


ツイッターとFACEBOOKの”小窓”

投稿日:2012年05月23日(水) 04時08分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.

クライアント様への説明のために、ツイッターとFACEBOOKの”小窓”をつけてみた(笑)。(おそらく、しばらくしたら削除いたします。。。)

http://blog.eosdesign.jp/

どうでもいいけど、FECEBOOKは、打ちやすいので、英語でFACEBOOKって書くけど、ツイッターは、スペルがパッと思いつかないので、ついついツイッターって、書いちゃうのは・・・私だけ??(汗)。


http://odanobunaga.jp/

投稿日:2012年05月22日(火) 00時32分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.

昨夜、何となく色々見ていると、odanobunaga.jp が取得できることが分かったので(驚!(笑))

酔っ払った勢いで、思わず取得しちゃいました(汗)。。。

http://odanobunaga.jp/ 

かっけ~ドメインだ!(・・・めっちゃミーハー・・・(大汗)・・・)

時間がある時にでも、何か作っていこうかな~。。。(汗)。。。