カテゴリー 「ネットのこと?とか」
投稿日:2013年10月23日(水) 15時31分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.
なーんだか、FACEBOOKとWORDPRESSの連携がやっぱりイマイチ(泣)もういい加減ウンザリ。
気づいたら、RSSGraffittiから、FACEBOOKのページに飛ばしている分が、画像でもなんでもヤタラメッタラRSSをひろいまくり・・・みたいになっててかなりゲンナリ(汗)
基本は、WORDBOOKERで、個人にもページにもイイカンジで上がっているんだけど、別に”ページ”も、微妙にあったりするので、一応そっちにも飛ばしておこうかな・・・というカンジなのですが、いかんせんWORDBOOKERは、個人、ページ、それぞれ一つしか飛ばせないんですよね~。
ってことで、別途RSSGraffitiとか、いろいろ試すんですが、なーんか、どれもこれもイマイチ。英語力がないだけ?(汗)
IFTTTは、なぜか写真が上がらないし(泣)。何度やってみても、色々やってみてもさっぱりダメ。
まぁ自分のスキルが低いんだろうし(汗)こちらの吐き出すRSSのせい?のような気もするけど、精査する気もおきず(汗)
とりあえず、久しぶりに、dlvr.it を使ってみて、一応これでOKとするの巻。。。
»
投稿日:2013年09月30日(月) 14時51分 by eo カテゴリー:PCのこととか, ネットのこと?とか.

先日ポチッった、MicroSD32GBです。新しく導入したドライブレコーダー用に買ってみました。
台湾製とはいえども、一応安心の東芝製?とかなんとか、ネット上ではテキトーなこと書かれていますが、まぁそんなことはどーでもいいですw。所詮こういったメモリーカードの類は、けっこうモロいですよね。
経験上、SDカードもUSBメモリーも、特に激しく使った訳でもなく、気温の上がる車内などに放置した・・・などなど特殊な事情がある訳でもなく、突然シレっと壊れますのでw、注意が必要です!
大切なデータなどは、SDカード等に入れっぱなしにして、他にバックアップを取っていない・・・というのはケッコウ危険です~。
・・・そうそう、このマイクロSD、珍しくYahoo!ショッピングで買ったんですが、やたら来るのが遅かった(汗)
9月22日に注文したのに、23日(月)が祝日だったと言えども、24日には発送済み・・・とかなんとかだったはずなのに、来たのは27日でした(汗)
最近、amazonで次の次の日には確実に来ることにすっかり慣れてしまっているので、ちょっと心配になりましたよ。。。
»
投稿日:2013年09月26日(木) 12時53分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, ネットのこと?とか.
いまさらっちゃーいまさらですが(汗)、GOOGLEの画像検索が面白いですね。
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
調べたいことがある時に、画像に写っているものは何なのか分からない時や、画像から類似のものを探したい時などに便利ですね~。
参照元となる、自分の手持ちの画像をアップロードしても探せますので、いいですよー。画像はドラッグ・ドロップすることも可能ですので、簡単です~。

・・・早速、やってみましょう・・・(笑)
まずはこちらの画像から。焼肉~!・・・です。。。

検索結果↓。なかなかいい線いってますよね(笑)。花とか多いですが・・・。個人的には、赤って好きな色なので、美しいですね~~。。。(笑)

次に、この画像でやってみました。安土城!w

こちらの検索結果は・・・↓・・・完璧!安土城がズラリ!w

使い方によっては、かなり使えそうなツールですよね~~。
»
投稿日:2013年09月18日(水) 17時45分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.

先日、amazonで、自転車のタイヤのチューブと、ラーメンのスープを買いました(笑)
女房殿マシンのタイヤがパンクして、チューブが欲しかったんですが・・・
自転車の(しかもママチャリ)のチューブなんて、いくらでもあるものだろう・・・くらいに思っていたら・・・
どうも、22×1 3/4 という、現在ではあまりないサイズらしく・・・(汗)
近所のホームセンター数件や、自転車屋さんの「アサヒ」なんかも見に行ってみたのですが!驚くことに、無いんですよっ!(笑)(現在では、22×1 3/8というサイズが主流らしいです(泣))
・・・一方・・・
最近我が家では、スーパーで売っている菊水というラーメンの麺にはまっていまして(これがなかなか美味いんですよ!)
まぁラーメンですから、スープが必要なんですが、自分で作るのも面倒なので、業務スーパーで買ってきたラーメンスープを愛用していたのですが(笑)、シーズンが夏になっちゃったら、どこの業務スーパーでも置かなくなっちゃったんですよねwww
仕方が無いので、いろいろなスーパーの麺つゆコーナーなどを、行く度にチェックしていたのですが・・・まぁ~~、見事に!どこにも置いてないものなんですね~ラーメンのスープって(笑)・・・まぁ季節もあると思うけど。
(・・・ちなみに、成田のハナマサには、唯一ヒゲタの1.8Lのがあったのですが、1.8Lはさすがにデカイので、冷蔵庫で邪魔なので、出来れば1Lのが欲しかったんですよね~・・・(笑))
・・・さて、そんなところなのですが・・・
両方とも、amazonで、一発ですよ。それが上記の写真(笑)
特に、自転車のチューブは、さっさと直さないと、子供の幼稚園の送り迎えに支障がありますので、そこそこ急務でもありました。
なんだか、今更ながら、改めて、amazon凄いな・・・とwww
»
投稿日:2013年09月14日(土) 13時45分 by eo カテゴリー:その他, ネットのこと?とか.

三度目の正直。成功するかなーー???
»
投稿日:2013年09月10日(火) 16時08分 by eo カテゴリー:androidのこと, PCのこととか, ネットのこと?とか.

古いスマホを使っています。L-07Cです。2011年6月?発売くらいのandroid2.3.3です。
・・・ネットで見てみるとお約束の症状らしいのですが、ど~も最近電源ボタンの挙動が怪しくなってきていて、いよいよどーしようかと・・・(汗)・・・
このマシン、rootとって、ガチャガチャやりますと、iijmioなどのSIMでもテザリング出来ますので、めっちゃいいんですよねー。それゆえにこのマシンを使っているようなものです。
(ケチな話しですが、ドコモで正規の料金を払う程は外でぜんっぜん!使わないんですよねw。しかし旅の時などは、どーしても必要になるものですので、料金的にその辺が妥当なんですよね~・・・)
・・・まぁ別に、このマシンにこだわっている訳ではないのですが(GPSなどは完全に使い物にならない、ある意味かなりのウ○コマシンですので(笑))いずれにせよ、上記のテザリングが必要であるということと、このマシンの場合はもう散々リサーチもして、文鎮化しても復旧できるなどなど、自分としてはノウハウがありますので、気楽なんですよね。別にこれ以上の機能も要らないし・・・
それから、仮にもしも他のマシンに変えるとすると、あぁまたすべて1からか~(汗)・・・というのが、メンドイ!というのがあります(他の機種が、何がどこまで出来るのか、結局はやってみないとイマイチよく分からないし・・・(汗))
・・・しかし、電源ボタンの接触不良?!が、シャレにならないくらいになってきていて(汗)出先で仕事しなきゃならない!って時に、万が一立ち上げられなかったらどうしよう!(汗)、とちょっと不安にもなってきました。
・・・仕方が無い。同じようなことが出来る(であろう)マシンを探すか~・・・(泣)・・・(←これがどーにもメンドイ)
と思っていたら、L-07Cの電源ボタンの反応が悪くなってくるのは、どーもお約束?らしく・・・、正面のdocomoのロゴアタリを指で押しながら電源を押すと良いって・・・これはカナリうけた(笑)ドンダケアナログ?!
・・・実は自分も、まぁ原因としては、経年劣化によるUSBの指し口の接触不良が関係しているだろう・・・とは思っていましたので、そのアタリをグッと押したりするとイイカンジであることは気づいていました(笑)みんな考えることは一緒ですね~・・・
おまけに、SYSTEMの中のファイルを書き換えることによって、サイドの「G」ボタンに、電源を割り当てちゃう・・・なんて、裏技もwww。
これも早速やってみた。(要rootです)
ESファイルエクスプローラーで、ホームディレクトリのパスを /sdcard/ でなく、/ にする。
rootエクスプローラー にチェックを入れる
system/usr/keylayout/TWL4030_Keypad.kl
を開いて、
key 95 GESTURE
を・・・
key 95 POWER WAKE_DROPPED
に書き換える。
再起動で適用される?・・・かな?
たしかに、「G」ボタンでも電源に割り当てになったけど、なぜかコッチも若干反応が悪い気がするのはなぜ??(泣)
Gボタンなんか、今までまったく使ってこなかったのに・・・(泣)
»
投稿日:2013年09月05日(木) 13時42分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, ネットのこと?とか.
とあるレンタルサーバーで、PHPのバージョンを調べると・・・
PHP5.2.17
とある。
一方、今の最新のWordpressのバージョン3.6の動く環境は
「PHP バージョン 5.2.4 以上」
・・・となっているので、うわぁ~(汗)、ダメじゃん(泣)
なんで、5.2.17(ごーてんにーてんいちなな)なのさー(泣)
・・・とか思っていたら・・・
PHP5.2.17 ってのは、ごーてんにーてんいちなな
・・・じゃなくて、十七、なんだそうで(汗)
つまり、5.2.4 以上 ということになる。
まぁ、数字を素直に読めば、そうか・・(汗)・・
なんで?そー思ったんだろう??私だけ??(汗)
»
投稿日:2013年09月03日(火) 23時48分 by eo カテゴリー:PCのこととか, オススメのフリーソフト, ネットのこと?とか.
(WORDPRESSのややっこしい話しです(汗))
思うところあって、先日サイト上のブログ部分を切り離して、サブドメイン blog.blog.eosdesign.jpを作って、別にもう一つそこにWORDPRESSを構築して、ブログ部分のみそっちに移行してみたんですが・・・
これはやっぱり、色々思うところあって(笑)やめまして、元に戻したんですね~。
・・・すると・・・
もともとあったブログの位置が、blog.eosdesign.jp/blog でしたので、パーマリンクもそのように戻しまして、「設定」→「表示設定」のところの「投稿ページ」も、ちゃんとそのページに割り当てたんですが・・・
いざブラウザで、blog.eosdesign.jp/blog を表示してみると
blog.eosdesign.jp/blog/ (←一番最後に勝手にスラッシュがついている(汗))
・・・となってしまって、404エラーになってしまいます(汗)
ん???・・・ってことで、いろいろと延々と、いじったり確認したり。。。
サイト上の他の”ページ”については、まったく問題ない。
他のページは、例えば「ごあいさつ」ページは、blog.eosdesign.jp/greeting で、今まで通りちゃんとアクセス出来るのに、やっぱり何故か、blog.eosdesign.jp/blog にアクセスすると、勝手に末尾に”/”がついて、blog.eosdesign.jp/blog/ となってしまって、404エラーになってしまう(泣)
・・・なんだかなぁ~・・・(汗)
あんまり考えにくいけど、サーバー上には、まだ、blog.blog.eosdesign.jp というサブドメインが残っているので、何かしらのブラウザのお節介な機能?・・・キャッシュかなにか残っていて、blog.eosdesign.jp/blog を読み込もうとすると、blog.eosdesign.jp/blog でなく、わざわざ、blog.blog.eosdesign.jpの方を読み込みにいって、NOTFOUNDになっているのでは?とか、考えて、サブドメインを削除して、サーバー上から、ファイルも削除してみたり・・・
(・・・っちゅーのは、NOTFOUNDになっているのは、blog.eosdesign.jp/blog にアクセスしたはずなのに、なぜかブラウザ的には勝手に、blog.blog.eosdesign.jpになっていて、NOTFOUNDになっていたんですよね~~(汗)。もう訳が分からん!!)
・・・と、ここまでの作業はほとんどChromeで行っていることに気づいたので、IEを立ち上げてみました。
IEから、WORDPRESSの管理画面に入って、ページのパーマリンクを、もう一度上書き保存。
「設定」→「表示設定」のところの「投稿ページ」も、もう一度、上書き保存。
・・・はい、あっさり解決。(泣)(泣)(泣)
その後は、Chromeでも、アクセスOK(泣)
なんでやねん!
原因は、Chromeのキャッシュか何か?と思われます。要するにクロームが悪いと思われ・・・(泣)
クローム、けっこうこーいうのありますよね。少なくとも自分の作業中ではボチボチあります。
・・・いつになったら、IE無しでOKになるものでしょうか(笑)
»
投稿日:2013年08月30日(金) 08時32分 by eo カテゴリー:オススメのフリーソフト, ネットのこと?とか.
複数のPDFファイルを結合してくれるサイト。メッチャ便利。
STEP1,STEP2と進んでいくだけ。
http://foxyutils.com/mergepdf/
»
投稿日:2013年08月26日(月) 11時31分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.
当ブログの位置を変更してから、iftttの調子が悪いです。
iftttから、WORDPRESS→FACEBOOK(個人)と、FACEBOOKページに飛ばしていて、いくつかのブログから、あっちのページへ・・・なんてこともやっていますが、全部調子悪し。
Action skipped
You’ve exceeded facebook’s daily post limit.
と、なってしまう。
facebook’s daily post limit. ???
一日の投稿数制限なんか、あるんだっけ???
・・・まぁいいや、大体こういう症状の時は、24時間までばリセットされるので・・・
と思って、24時間以上待ちましたが、ずーーーっとこのままです。
まぁ、ifttt側、またはFACEBOOK側の自分のどこかの設定が悪い?のかもしれませんが、もーいいです。わかりません。出来る限りいろいろ探しましたがもうあきらめました(笑)
»