TOSHIBA 42Z1(色々いじる編(笑))USBHDDとか
REGZAの購入を考えている人向け?&メモみたいなものとして、色々書いてみようと思います。(自分の購入前には、LANでつながるのは分ったけど、PC側から、TVのUSBのHDDを操作できたりするのか?などなど、実際の運用として、イマイチイメージを掴みにくかったので、以下の情報がお役に立てば幸いです。。)
一つ前の記事の通り 外付けHDDへの相性?などはあまり無さそうで、USBにHDDを刺せば、とりあえずは録画・再生は出来るようになりますね。
ただこのREGZAは、LANでネットにつなげられるので(最近のTVは当たり前?なのかも知れませんが(汗))ルーター経由で、起動中のPCの共有フォルダを、「LANハードディスク」なるものとしてテレビに認識させることが出来て、外付けUSBのHDDと同じように、PCのハードディスクにも、録画が出来たりします。
そして、「録画先」をいちいち選べたりもするので(この手順の分、2,3クリックだけ、リモコン操作が面倒ですが・・・)この番組は見て直ぐ消すからこっちに録画、この番組は保存したいからこっち・・・などということも出来ます。
ただ、PCのHDDに録画したからといって、著作権の関係上、PCでの再生はまったくできません。さんざん調べましたが、クラック?なども無いようなので、さっさと諦めました(あるのかな?(笑))
そして、録画したデータは、REGZAに直結したUSBHDDからPCへ。PCからUSBHDDへ・・・などと、移動できたりもします。(移動元のデータは消えますので、コピーというよりは、カット&ペーストです)
・・・しかし一方、いっくら永久保存版として保存したとしても、再生できるのは”当機”だけですので、当のテレビが壊れたら、せっかく録っておいたデータは全て無駄・・・ということではありますね(そういった意味では、永久保存をするには、ブルーレイレコーダーなどを別途用意しないとダメですね)
・・・話は変わって・・・
REGZAに直結でのUSBハードディスクは、xfsフォーマットというフォーマット形式でフォーマットされるため、一度REGZAに直結で使った外付けHDDをWINDOWSで使うとなると、改めてWINDOWSで使えるフォーマットにフォーマットし直さなければなりません。(DISKFORMATTERを使うとか、色々やりかたはありますが、ここでは割愛)
・・・従いまして、これが残念だったのですが、WINからLAN経由で、REGZAにつながっているHDDを操作することは一切できません。
これが出来れば、2TBの外付けHDDでも買って、一方ではテレビの録画用。一方ではPC達のバックアップに・・・なんて運用を考えていましたが、あえなく撃沈。まぁそこまでは出来なくてもしかたないと思うけど・・・。
(続く・・・(笑))
よろしければコチラの記事もどうぞ
FACEBOOKへコメントはこちら