カテゴリー 「ネットのこと?とか」
投稿日:2012年05月15日(火) 01時33分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, PCのこととか, ネットのこと?とか.
仕事上、PCにはけっこう膨大なフォントがインストールされています。
で、ナンチャラという文字を、どのフォントで表示すると良いか・・・というテストを良く行うので、そういったことができるフリーソフトは何種類が持ってはいるのですが、サブマシンには入っていないことに気づいて、、、
何かしらあるかな~・・・と、ネット上を探していたら、こんなサイトを見つけました。
ナイス!これがあれば、フリーソフトなど使う必要なし!
http://www.stcassociates.com/lab/fontbrowser.html

使い方などは、直感的に分かると思います。
左に表示されているのが、自分のPCに入っているフォントの一覧。
その右の小さい窓の中に、実際表示してみたい文字を自分でいれることが出来ます。
で、右下の一番大きな窓に、表示の結果が出ます。
あとは、左のフォント一覧を、キーボードの「↓」などで、どんどん上下に進んでいけば、どんな表示がされるのは、どんどん見られますYO!
かなりの、グッジョブ!
»
投稿日:2012年05月13日(日) 04時09分 by eo カテゴリー:PCのこととか, ネットのこと?とか.
記事にするほどでもない小ネタ(汗)。
ホームビデオというか、コンデジなどでも、ちょっと撮った動画などのデータって、何気にけっこう重いですよね。
そういった動画でも、子供の成長記録・・・などなど、出来るだけキレイな画質でそのまま残しておきたい・・・という大事な動画も、もちろんありますが
例えば、思い出とか、そういったことでなく、メモ的に?というか、何らかのHOWTOなどであったり、後から記録として見ることがあるかも知れない・・・程度のもの・・・、要するに、動画として画質が問題ではなく、見られればOK・・・という程度の動画って、けっこうあるんですよね。
そういったものの場合、けっこう重いファイルだからといって、それを軽くしたいがために、いちいち画質を落とす変換をして・・・などとするのはメッチャ面倒ですよね。
そんな時の方法です。。。(すみません。散々引っ張っておいて、しょぼいネタですが・・・(汗))
youtubeにアップして、mp4で、ダウンロードします。以上・・・(汗)。
いちいち動画編集ソフトなどを使わなくてもOKなので、めっちゃ楽!
アップした動画は、「動画の管理」から、各動画の下向き↓のプルダウンメニューから、「MP4でダウンロード」にて、ダウンロードできます。
・・・ただし・・・
- ダウンロードできるのは、1時間に2本まで
- 「動画エディタ」でYouTubeが準備した音楽を利用した動画は落とせない
・・・という条件があるようです。
・・・そもそも、youtubeに上げておけばOKじゃん?・・・という話でもあったりしますが・・・(汗)・・・
それでも何となく、所詮は何の保証もない他サーバーですから、一応永久保存しておきたい画像は、手元にもデータとして取っておきたい・・・、という場合に・・・ですね。この技は(汗)。
これによって、70MBあった動画のファイルが、5MBになったりもします(笑)。
・・・例えば、写真等の永久保存のための専用のHDDが、1TBだとすれば・・・・、1TBといえども、実際稼動するのは、900GBくらいだろうから、例えば、100MBの動画でも、900本!も保存出来る・・・ということにはなるので、いちいちこんなことすら、やるのが面倒?・・・と思えなくもありません。。。
・・・そういった意味では、ある意味どーでもいいといえば、どーでもいいのですが・・・
いかんせん、こういったデータってどんどん溜まりますので、ファイルが大きいとバックアップとか、扱いが面倒なんですよね~。
だから、ある意味、せめて見られれば良いだけの動画のデータくらいは、出来るだけ整理しておきたい・・・と思うのは、私だけではないはず。。。と思うけど、どうだろうか・・・。
»
投稿日:2012年04月29日(日) 00時22分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.
ネットの写真の転載とかって、切がないのであんまりしたくないのだけど・・・
これはもう、めっちゃめっちゃツボだったので(笑)
»
投稿日:2012年04月18日(水) 23時15分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.
楽天で買い物をすると、デフォルトで、そのショップのメールマガジンとか、楽天そのものの、メールマガジンなどが、送られてくるようになりますよね。
買い物の手続き時に、分かりにくいところにあるチェックを外せば、送られてこない?のかもしれませんが、あまりに不親切です。
球団を持っているような一流企業?のわりには、やっていることがエゲツナイです。
・・・まぁ、仕方が無い。ネットの世界ではよくあることだ(泣)、・・・ということで、メールマガジンの解除の手続きをしようと・・・
当該メールアドレスを入力。クリック。送られてくるメールに記載されたURLにアクセス。・・・まぁ、この時点でかなりウザイけど、まぁしゃーない・・・。
しかし!・・・そのページに表示されるのは、「URLの有効期限が切れています。」時間切れ(2時間だけ有効なURLです)」・・・だそうです。
は?!2時間?。1分経ってませんが?
何度やってもダメです。どうやら、システム的な問題(泣)。はい、メルマガ、解除できず。一番うざいパターン。
IEがダメなのか?と思い、ためしに、最新のFIREFOXインスコしてやってみましたが、やっぱりダメです。すげー骨折り損(怒)。
・・・なんか、悲しいですよね。こういうの本当にウンザリくるw。
なんせ、天下の楽天ですから。チェックとか、どーなってるんでしょうかね(泣)。
もう、スーツ着て、メガネかけたおっさんが、立ち上がって、「申し訳ございませんでした」・・・っていうのも、いい加減聞き飽きたよ。
ホント最近この国、あらゆる面で、終わってるな~・・・と思うことが、よくある(泣)。
そりゃあ中国、韓国に、抜かれるわな~・・・と(泣)。
»
投稿日:2012年04月06日(金) 10時28分 by eo カテゴリー:androidのこと, PCのこととか, ネットのこと?とか.
これは、ありがたいかも・・・。
株式会社ローソンは6日、閲覧サイト制限なく無料で利用できる公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を、コンビニチェーン「ローソン」約6000店舗で開始した。4月末までには、病院内などを除くローソン全店(約9000店舗)で導入される予定。利用にあたっては、共通ポイントカード「Ponta」およびドコモ、au、ソフトバンクから発売されたAndroidスマートフォンが必要。iPhoneでも5月ごろから利用可能となる見通し。
LAWSON Wi-Fiのサービスは2月29日に発表。当初、3月末のサービス開始を予定していたが、事前テストに時間がかかったことから若干延期し、4月6日に正式スタートとなった。
LAWSON Wi-Fiへ接続するには、まずAndroidアプリ「ローソンアプリ」をインストールしておく必要がある。同アプリ上からPonta会員IDでログインすると、以降はアプリを起動するだけで、自動的に接続できる。接続中は、限定コンテンツなどにもアクセス可能。
LAWSON Wi-FiではKDDIのサイトフィルタリング技術を導入しており、著しく公序良俗に反するサイトは閲覧できないとしているものの、原則自由にサイト閲覧できる。また、毎週火・木曜日の午前1~5時のメンテナンス時間を除けば、24時間利用できる。
ローソンではWi-Fi対応を拡充しており、一部店舗ではau携帯電話利用者向けの「au Wi-Fi SPOT」としてもサービスを提供中。8月末までにはドコモ向けサービスを約8000店で、ソフトバンク向けサービスを約7000店で導入する計画という。
・・・あれ?android・・・のみ?PCだめなのか??
そうだとすると、easytether でいけるだろうか・・・。
androidのみだとすると・・・、android端末持ってる人は、ほぼ100%何かしらでネット回線もってるんだろうから、意味あるのかな??
»
投稿日:2012年03月22日(木) 06時30分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.
だらだらと仕事しながら、youtubeを連続再生したいな~・・・と、検索してみると・・・
youtube XL ってのが、良いみたいですね。
http://www.youtube.com/xl
他にも、個人で作った?みたいな色々なツールが、あるにはあるみたいだけど、削除されていたり怪しいので・・・(笑)・・・上記サイトは、なんせ公式?みたいですから~。
テレビで表示したりする用のyoutubeみたいですね。・・・・は?!マジ?!もしかしたら?!・・・ってことで、我が家のテレビREGZAのZ1でもアクセスしてみましたが、やっぱりダメでした(泣)(REGZA Z1は、youtube対応していません(泣))
http://www.youtube.com/xl にアクセスして、左側の「設定」から、「現在の動画が終わったら次の動画を再生する」にチェックを入れいます。これでOKです。
で、検索窓から、好きなキーワードで検索して、検索された動画が連続再生されます。
»
投稿日:2012年03月22日(木) 06時05分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.
自前のサイト http://soidog.jp/ を、たまにはいじってみるかと、いろいろ思案中。
ショッピングサイトなので、CMSで再構築でもすっかな~・・・と。
で、久しぶりに色々やってみた。まずは数年ぶりに、EC-CUBEをインストール
http://www.ec-cube.net/
ずっと前に、ドロップシッピングのサイトでも作ってみるか・・・ってことで(笑)、CSVから一括商品登録?ってなもんで、EC-CUBEをいじってみたけど、まぁ途中で面倒くさくなって敗退(汗)。
なんとなく、あんまり”いじり易くはない”CMSだった・・・という記憶があったんだけど、やっぱり久しぶりにいじってみても、どうもテンプレートの編集の仕方が、なじめないというかなんというか・・・(汗)・・・、素人さん向けに、マウスでドラッグできる・・・とか、すっごいな~・・・とは思うんだけど、そんな機能はまったく興味もなく・・・(汗)・・・
これ、テーマを作り込んでいくとすると、エラい手間だな~・・・(汗)・・・ってことで、その辺で置いておく・・・(汗)・・・
お次は、WORDPRESSにプラグインとして組み込みタイプのwelcart。
http://www.welcart.com/
ショッピングサイトといっても、商品点数とかバンバン増えるわけでもないので・・・(汗)・・・ブログとそのまんま連携できるこちらの方が、SEO的に有利な気がする(っちゅーか、まぁおそらくその考え方で間違いないでしょう。。。)
?ってことで、やっぱり基本は、welcartかな~・・・といったところで・・・
»
投稿日:2012年02月29日(水) 15時38分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.
ひっさしぶりに、いじると、チェック項目分からなくなるので、WORDPRESS、phpmyadminでのエクスポートのメモ。上げておく。
»
投稿日:2012年02月25日(土) 09時07分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか, 地元の話し.
カメラ・写真は素人ですので、ニーズがあるのかどうか分かりませんが、WEBサイト向けの素材写真を無料で提供していたりもしています。
http://freephoto.tabialbum.com/
そしたら先日、とある雑誌?かなにかに「勝浦ビッグひな祭り」の写真を使いたい・・・とのご連絡を頂きまして、どーぞどーぞ!ということで、大元のファイルが欲しい・・・というのでメールで送ったりもしました。。。
で!本日、ご丁寧に、掲載された雑誌が届きました。ありがとうございます。

私が撮った写真です。一眼レフでなく、7980円で買った、富士フィルムのコンデジで撮った写真なんですが・・・(大汗)・・・
しかしこうやって見ると、なかなか良い写真にも見えてくる(笑)。
図らずも?今年の勝浦ビッグひな祭りは、今日からみたいですね。
そして、今日テレビ東京の「出没!アド街ック天国」では、それに合わせて勝浦みたいですね。ある意味地元?なので、楽しみです(笑)。
»
投稿日:2012年02月07日(火) 17時00分 by eo カテゴリー:WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.
WP-DBManagerの「Your backup folder MIGHT be visible to the public」、自分用メモ。
・WP-DBManager に入っているhtaccess.txt を、.htaccessにリネームして、db-backup に入れる。
・左サイドバーのDatabase のDBOptions。
・Path To Backup: は、db-backup までの、サーバの絶対パス
そんなかんじ。
»