東金 ホームページ制作

カテゴリー 「ネットのこと?とか」

ロケットネットサーバーはダメですね・・・(泣)

投稿日:2012年02月07日(火) 07時00分 by eo カテゴリー:WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.

遊び用、サブ用、研究用?アフィリ用などとして借りているロケットネットサーバーですが、自前のWORDPRESSでは、ダメですね。ファイルのアップロードが2MBまでしか使えないので、致命的です。

・・・下記を読んでもらえれば分かりますが、WORDPRESSだけでなく、phpでの1ファイルのアップロードが2MBまでなので、その他のCMSでも、致命的では?と思います。

悪口?を書くつもりはありませんが(結果的に悪口になってしまいますが)事実ではあるので、ロケットネットサーバーの評判?などを調べている人のためにも、一応書いておこうかな・・・と。

いろいろ思うところあって、ロケットネットサーバーにWORDPRESSをインストールしてみました。サーバーから支給されているWORDPRESSではなく、自前でFTPからのインストールです。

しかしまず、PHPのバージョンが古くて、2012,2,7 時点での、WORDPRESSの最新ver。3.3.1は、インストールできません(泣)。まぁ、この時点で、なんかもう、アレなんですが・・・(笑)、まぁいいでしょう。

んで、インストールできる一番新しいのは、3.1.4なので、それをインストール。(・・・ちなみに、ロケットネットサーバーから支給されているWORDPRESSは”3”・・・ということなので、3.0.0 と言うことなんだと思います・・・)

ここまでは、特に問題なし。

さて、普通にブログでも書くと、あれ?ファイルサイズの上限が、2MB??・・・そんなんでエラーがでて、写真のアップができません。

へー・・・。ということで、調べますと、まぁ、htaccessを置く・・・とか、自前のphp.ini で、ファイルサイズの上限を指定する・・だとか、wp-config に書き加える・・だとか、色々対処方法は出てくるんですけど・・・・

一切ダメでした(泣)・・・そんなことの検証に、二日くらいつかっちゃった(泣)。

そういった対処方法を試していらっしゃる方々は、それはそれで、その時には直ったのかもしれませんが、多分ですが、その後サーバー側が、それをもシャットアウトしたのでは?と推測されます。

(だって、人様のブログなどの検証では、その場は、「出来ました~!」とかいうオチで終わってるのに、実際はできませんからね~(泣))

で、公式に問い合わせもしてみると、「ダメです。出来ません。php.iniはいじれません」(・・・そんなことわかってるっちゅーの・・・)的なにべも無い答えが返ってきたので、もう諦めました。

info.php で、調べてみても、サーバーのphp.ini、でファイルサイズの上限は、upload_max_filesize 2M ・・・であることを確認していますので、まぁ、ディレクトリにおいた自前のphp.iniや、htaccessでの、ファイルサイズの設定をサーバー側で無効にしている設定である以上、何をやってもだめでしょうね。。。

(自前のphp.iniもhtaccessも効かないのですが・・・という返答が、上記の返答だったので、そのように設定しているものと思われます。)

・・・従いまして、wordpressだけじゃなく、CMSなど全てのphpで、http経由では、2MB以上のファイルはアップロードできない・・・ということかと思います。

・・・2MBなんて・・・最近じゃあ、デジタル一眼で、小さめに撮った写真でも2MB以上行きますからね~。フリーブログじゃあるまいし、それをいちいち縮小してからアップなんて、やってられるか!・・・っちゅーの!だっちゅーの!(古い(汗))

WORDPRESSでは、Resize At Upload Plus と言うプラグインで、サムネイル画像も、拡大される640くらいの”大きい方”の画像も、両方自動的に縮小されて、そもそもアップしたリアルなサイズの画像はサーバー上に残らず・・・という風に出来るので、そのまんまデッカイ画像でアップしたいんですよ・・・

そこまでして、厳密に、2MBまで!・・・と、制限する意味って、あるのだろうか?せめて5MBか10MBじゃないっすか?

まぁ、そんなわけなので、私にとっては、ロネットネットサーバーは、とても残念な設定になっているレン鯖です。

・・・少なくとも、PHPのCMSを使って、2MB以上のファイルをアップする可能性がある方は、”使えない”サーバーである・・とは言い切れるものと思います。

・・・初年度1000円!なんて言っていて、見事に最近、二年目も払っちゃったけど(汗)、まぁ、このサーバーだけで、このサーバー分くらいは十分にアフィリで稼いでいるので、別に良いのですが・・・これ知っていたら、継続しなかったかもな~・・・

?

IE9でFLASHが「ムービーが未ロード」って(汗)

投稿日:2012年02月07日(火) 04時55分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, ネットのこと?とか.

とあるサイトのアナリストレポート・・・みたいなのを毎日読むのですが、そのページが、残念なことにFLASHで構成されたページ上の一部分をクリックすると、表示されるわけです。

しかし、IE9だと、FLASH部分が丸ごと表示されず、右クリックすると「ムービーが未ロード」って(汗)・・・まったく、でたよ~IE(泣)

さて、調べてみると、FLASHのバージョンを落とせば見られるとか・・・しょーもない解決方法ばっかり(泣)

別の解決方法では、でた!「互換表示」をすれば、見られる・・・と。まぁ、それで見られるようにはなったのですが・・・(泣)

・・・・Windows95が世に出てから、もう17年。

ネットスケープとIEの戦い・・・みたいなことを、まだやってるのか・・・と考えると、なんだか情けなくなる。

REALPLAYERとか、すっかり駆逐されて、ざまーみろってかんじね。REALPLAYERが、変なソフトインストールしたり、スタートアップに勝手に登録したりと、一番エゲツナイソフトだったので・・・(笑)・・・

・・・そんなこんなで、最近では、FIREFOXとかChromeとか、使う機会も自然と増えては来るのですが・・・、しかし、たとえば銀行のサイトのログイン画面とか、まだまだIEしか駄目!みたいなところもけっこうあったりして(泣)、IEから、どうしても離れられないのも事実ですし、

なんせ、WEB屋ですから、クライアント様に、IEは駄目なので、FIREFOX使ってください。なんて、とてもじゃないけど言えない。なんせWindowsの標準装備ですから、ある種の信用度は抜群でしょ?IEは駄目、、、なんて言おうものなら、こっちが変わり者扱いされちまう(笑)実際FIREFOXだって、ぜんぜん完璧じゃないし。

最近では、ブラウザに関して、これ!っていうスタンダードがなくなってきているので、それはそれでウザイ(笑)。いまいちなものでも、それが事実上のスタンダードに世の中がなっちゃっているなら、それはそれで、それに合わせていればOKなので、楽なんですよね~。


「マウ筋」って、知ってますか?

投稿日:2012年02月06日(月) 07時08分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, PCのこととか, ネットのこと?とか.

極めて便利なフリーソフトなので、紹介してみますわー。

これがあれば、5ボタンなどの多機能マウス?などは、まったく必要なくなります。私にとってはもうこのソフトがなくては仕事になりません(・・・というのは大げさですが、本当にそれくらい仕事がメッチャ非効率になります)

Windows7になって、もともとの「マウ筋」から移植されて、「マウ筋 lite」といういみたいですね。

詳しくはこちら

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120125_507023.html

要するに、マウスの”動かし方”に、色々とショートカットキーを割り当てることができるようになります。

私の具体的な使い方は、たとえばブラウザ。

右クリックと「左」で、選択したテキストを”コピー”
右クリックと「右」で、貼り付け
真ん中(ホイル)のクリックと「左」で、”戻る”
真ん中(ホイル)のクリックと「右」で、”進む”

右クリック、下、で閉じる。(ブラウザ、タブなどを閉じます)
右クリック、上、で、ページ内検索。

・・・ってカンジですかね~。

文章にすると、いまいちわかりにくいかもしれませんが・・・

単に、ブラウザでネット見て、調べ物とかするだけでも、なれると操作が、サックサクになります。

はじめ、設定がちょっと難しくて辟易するかも知れませんが(汗)、それを乗り越えるとめーーーちゃ便利ですので、本当にお勧めです。


B-mobile の8ヶ月のSIM。BM-U300-8MLTB

投稿日:2012年02月04日(土) 00時05分 by eo カテゴリー:androidのこと, ネットのこと?とか.

先日買ったスマフォ、L-07Cですが、SIMは、BM-U300-8MLTBです。

(B-mobileとは、docomoの回線を使ったデータ通信専用のSIMを販売する会社です。要するに、docomoの携帯やらスマホにSIMを刺して、電話は使わず、データ通信専用マシンにする・・・ということ(電話も併用できるSIMもあるみたいですが・・・))

この8ヶ月のものは、一応タブレット用??などとして売られていますが、一体なにがタブレット用なのか?イマイチよく分かりませんが・・(汗)・・・

調べますと、普通にandroidなら動くみたいだったので、買ってみました。

?こんなカンジ。

値段は、楽天だったか、YAHOO!ショッピングだったかで(どっちだっけな?最近買い物しまくってるので、わからなくなってます(汗))13800円でした。割る8ヶ月で、月々1725円で、モバイル環境を手に入れられることになります。

スピードは、300kのベストエフォートということですが、まぁ、スマホも所詮、ほとんど家でのwifiだろうから・・・ということで、良しとします。

一応使い放題ですが、3日のウチに360MB使うと、制限があるカモシレナイ?・・・みたいなことになってます。

先日、金土日でプチ旅行に行きまして、接続しまくりましたが、それでも100MB程度だったので、十分かと思います(そもそも自分の場合、外だったとしても、電車での通勤などではないのでyoutubeなど見ませんし・・・)

300kのスピードの体感ですが、思ったよりは悪くない・・・といったところでしょうか。例えばYahooのトップページなど開くと、そもそもスマホからのアクセスを認識して、スマホ用の軽いサイトを表示するようになっていますよね。けっこうそういったサイトが多くあることに気づきます。

旅行先で、タベログが大活躍でしたよー(笑)。

検索して、タベログページを出す。良さげなら住所をナビに入れる・・・っていう方法で、めっちゃ便利でした。

?中身は、こんなカンジ。普通にFOMAのSIMです。

?・・・赤い(笑)。

ん~・・・。月々1725円で、外でネットし放題。これは、たとえ300kだったとしても、驚異的ですわー。この辺WIMAX入らないし(笑)。

しかもテザリングできるわけですよ。その値段で(笑)。

(標準?の状態では、L-07CとB-mobileのカードの組み合わせではテザリング出来ません。Easy tetherというアプリを使います。これはまた詳しくお伝えします)

自分としては、仕事上何かあった場合はクライアント様に対して、いつでもどこでも必ず対処しなくてはならない(したい)ので、数日家をあける場合はノートPCは必須なんですよね。スマホじゃあどーにもならないです。

そういった場合、ちょっと前までは、泣く泣く13000円以上払って、外でネットをやっていたのが馬鹿みたい(笑)。

世界変わりますわ~(笑)。先日、初めて真冬のP泊も、思っていたよりぜんっぜんOKだったので、今後も子供らをどんどん色々なところに連れて行ってやるぞ~!というカンジです(自分が出かけたいだけです(汗))


androidから、WordPress,FaceBook,Twitter

投稿日:2012年02月02日(木) 23時48分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.

androidから、Wordpressにブログ投稿で、FaceBookのウォールにも自動投稿、おまけにTwitterにも・・・ということを目指すべく、昨日からゴチャゴチャやっています(汗)

普段、Facebookやらツイッターやら、SNS系はまったくやらないのですが、まぁいろいろ大人の事情もあり、実現したい。。。

ところが、やたら上手くいかない(泣)、で、色々やっていて、何が何だか分からなくなってもきたので、頭の整理&自分用メモ?として、やったことなど・・・

●そもそも、androidのアプリの”wordpress(android for wordpress?)から、wordpressへの投稿で、さっそくコケル(泣)。どーにも、画像に自動で挿入されるはずのHTMLタグが、ど~~しても入らない。どーも納得がいかず、もう丸一日以上格闘してます(泣)

●他レン鯖、WORDPRESS公式の無料WORDPRESS、自宅サーバのそれぞれ3つのWORDPRESSでは、問題なく画像もアップできるので、そのサーバーの問題であることは明らかなんだけど、そこから先が進まない(泣)

やったことは、、、

・パーミッションの確認
・WORDPRESSのバージョンをかえてみたり・・・
・htaccessも、いやというほど見直したり変えてみたり・・・
・php.ini置いてみたり・・・・

なんやーかんやーと、さらに色々とやりまくってみたけど、まったくダメでした(泣)。


android環境(l-07c)を手に入れたぞー

投稿日:2012年02月01日(水) 11時09分 by eo カテゴリー:PCのこととか, ネットのこと?とか.

ふだん、ほとんど使っていない携帯ですが(汗)、docomoのいわゆる”二年縛り”が3月で切れるので、いろいろリサーチ。

どうせならスマホがいいな~・・・ということで、色々調べるも、ど~にもやっぱり通信費が高くカンジます。

しかし、色々調べましたところ、しょせんケータイは、クライアント様からの緊急連絡用に持っているだけで、本当にまったくと言っていいほど使っていないので(汗)

携帯はそのままにして、android端末だけ手に入れて、B-MOBILEのSIMカードで、データ通信専用マシンにした方が良いのでは?という結論に達しまして、また色々調べましたところ、結果、2011年夏モデル?の不人気機種で、一時は無料配布すらされてお祭りになったというLGのL-07Cというマシンをヤフオクで手に入れました。

?昨年の夏から秋にかけては無料だったマシンを、10000円ちょい出して手に入れるのは、なんだか悔しかったですが、まぁ田舎ですし、しゃーない。

?マシンはこんなカンジ。いたって普通。やっぱり日本市場では、ワンセグ?お財布機能?などなどがないと、人気がでない?自分にはどちらもまったく要らないので、イマイチよくわかりません(田舎なので、まともにワンセグ入らないし(汗)、電車には一切乗らないし(汗)コンビニもほとんど行かない(汗))

?L-07Cの付属品。これだけ(笑)。USBでのPC接続(充電もされます)と、USBのコードを刺せば、ACアダプターになるものです。なかなかいいですね~これ。

?バッテリー。1500mah。前評判どおり、まぁぜんぜん持ちません。持たせるには工夫が必要ですね~。

?黒と、濃いいピンクと、こんなカンジの青のカバー(合計3種類)がついてきます。とりあえず青にしてみた。

?いよいよ電源ON(笑)。

・・・つづきはまた後ほど・・・(汗)・・・


セブンイレブンで無線LAN!

投稿日:2011年11月30日(水) 09時48分 by eo カテゴリー:ネットのこと?とか.

すばらしい!セブンイレブンやるじゃん!・・・と思ったら、まだ23区内・・・だって。しょぼ~ん(泣)。


株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、無料の公衆無線LANサービス「セブンスポット」を東京23区内の店舗にて12月1日に提供開始すると発表した。

サービスを開始するのはセブン-イレブン、イトーヨーカドー、そごう・西武、セブン&アイ・フードシステムズの各店舗で、1回につき最大60分間、1日につき3回までWi-Fiによるインターネット通信が無料で利用できる。また、同サービスの接続環境でのみダウンロード可能なオリジナルコンテンツも提供する。グランドオープンを記念して、サンタ姿のAKB48メンバーの壁紙をダウンロードできるキャンペーンを実施するほか、クーポンの配信なども行う予定だ。

対応端末はWi-Fiに対応したスマートフォンやタブレット端末、ノートPCで、利用にあたっては会員登録(無料)が必要。同社のネット通販サービス「セブンネットショッピング」会員IDでも利用できる。

また、ニンテンドーDSシリーズのワイヤレス通信機能を利用した「ニンテンドーゾーン」を「セブンスポット」の提供エリア(一部不可)で利用可能な「7SPOTでDS」サービスも提供する。同サービスの開始を記念して、東京23区内のセブン-イレブンで「NEW ラブプラス スタンプコレクション」キャンペーンも実施。12月1日から21日までの期間中にDSでアクセスして同一店舗でスタンプを5つ集めると「セブンスポット特製ステッカー」をプレゼントする。さらに2月14日発売予定の「NEW ラブプラス」の体験版の先行配信も行う。

なお、「セブンスポット」は東日本電信電話株式会社(NTT東日本)の「フレッツ光」を店舗に導入したことにより実現したサービスで、同サービスの開始にともなってNTT東日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」も、「セブンスポット」のアクセスポイントから利用可能となる。


http://webapp.7spot.jp/ ←公式サイトはこちら

これ、日本全国になってくれたら、めっちゃありがたいな~・・・。


WORDPRESSの次期バージョンは?

投稿日:2011年11月01日(火) 08時04分 by eo カテゴリー:WORDPRESSのこと, ネットのこと?とか.

現在のWORDPRESSは、3.2.1ですが、次のバージョンを心待ちにしています。

・・・というのは・・・3.2.1、IE8で、記事の入力時に致命的なバグがありますよね。

記事を書いていると、パッと、その行が消えてしまう・・・というカンジです。

これは一体、何なんだ?と思って、はじめはかなり焦りました(笑)

色々調べると、リビジョンの関係の問題?なんだか、よく分かりませんでしたが・・・対策は”無い!”みたいなんですよね。まずは、これに驚愕(笑)。これはもう致命的。

ブラウザのシェアって、まだまだIE8もばっちり多いじゃないですか~。

以下は、2011年10月1日現在のブラウザシェアだそうです。

・・・けっこう不便です。お約束の「IEのバグです」には、もうウンザリというカンジですよね(笑)。ある意味、デファクトスタンダードであるIEにこそ、合わせるべきなのではなかろうか?と思う。

WEB標準では、IEの方が間違っている・・・という論調にはもうウンザリです。IEが良いとか悪いとかではなく、いずれにせよデファクトスタンダードであることは事実じゃん。使うのは”普通の人間”なのです。

まぁ開発に携わっている訳ではありませんので、まーーったく偉そうなことは言えませんが・・・(汗)

・・・結局、Firefoxなどを使って書いたりしていますが・・・Firefoxとか、クロームとかって、みんなメインとして使って、不便は無いのだろうか??と、激しく疑問。ブラウザシェアとか言っても、そもそもIE無しでは無理じゃね?・・・というのが正直な感想なんですがどうなんだろうか・・・(IE”も”イマイチなのは、十分分かっているのですが(泣)、結局は、相対的に一応IEがもっとも、そういったトラブルがなく使える・・・ということ。)

・・・というのは・・・詳しくは言いませんが、IEじゃないと、”入れない””動かない”サイトとか、ありません?

別に、マイクロソフトが好きなわけでもありませんので、Firefoxやクロームに移行したって、ぜんぜん構わないのですが、Firefoxやクロームでは、やっぱりどうしても”足りない”という場面が、必ず出てくるんですよね。

だから、、いっつも、「しばらく使ってみよう・・・」と思っても、完全に移行し切れない(泣)。

結局、IEとの”併用”をするはめになるので、意味無いんですよね。

(・・・一般の企業は、何の疑いも無くIEにさえ対応していればOKと思っている(ある意味正しいと思う)。しかし、ネット業界などだけが、やれIEのバグだーとかいってFirefoxの使用を薦めたりしていて、なんだかいっつもIEとは”ズレ”があったりする・・・というこの”差”が、こんなカンジの問題を生んでいる気がする・・・)

・・・まぁしゃーない。話を戻すと・・・(汗)

とにかく、次のバージョンのWORDPRESSを心待ちにしております。(そして、そのバグの修正がされていることを祈っております(笑))


ダイソーの300円マウス

投稿日:2011年10月29日(土) 19時17分 by eo カテゴリー:PCのこととか, ネットのこと?とか.

またまたダイソーネタですが・・・(汗)・・・

最近子供がノート子供用の平仮名練習?などを始めているのですが、なんせマウスがデカイんですよね(笑)。

ちょうど、ダイソーで300円(315円)で売っているマウスが、携帯用?みたいでとても薄いタイプなので、子供の手に丁度良いかな?と思って買ってみました。

先日買ってきた、100円のSDカードリーダーももう一個買って来ました(笑)。

こんなかんじ。いたって普通ですが、薄いです。大きさも小さめで、ホイールがけっこう後ろの方にありますので(そのため私にはけっこう使いにくい)やっぱり子供の手には良いのではなかろうか?と。そもそも子供向けに?!と狙っているのでは?

通電してみてビックリ!けっこう光ります。ピンクに(笑)。写真で見る感じより光っている感じです。

ちなみに裏はこんなカンジ。テーブル接点の”ボッチ”は、あっという間に劣化しますので、単なる丸でないのは好感が持てます。

たぶん感度の問題?なのだと思いますが、デフォルトだとやたらスピードが速かったです。まぁコントロールパネルから設定するだけですので、まったく問題ありませんが・・・。

それにしてもスゴイ・・・。315円ですよ(笑)。ホイールつきのオプティカルマウスが(笑)。ホント、ダイソー恐るべし。そんな値段では、どこのホームセンターでも売ってません。今まででみた最安(我が家の言葉で”もやす”といいます(笑))は、せいぜい800円くらでいす。

 

4歳の娘が今、横でフツーに使っています(笑)。


アメブロを作ってみたはいいけど・・・

投稿日:2011年10月21日(金) 08時33分 by eo カテゴリー:HP作成などについて・・・, ネットのこと?とか.

ブログ村などで色々なサイト見ていると、アメブロ、けっこう自由度が高い?ように見えます。

ヘッダーはオリジナルで、オリジナルなナビゲーションボタンを配置していて、そこをクリックで、自分のHPに誘導・・・なんてサイトをけっこう見かけますよね。

なるほど、これはカスタマイズの自由度が高そうだ・・・という印象を受けたので、フリーのブログなんて普段は眼中にないのですが、ちょっとアメブロを作ってみました。

・・・・すると・・・あれ?ぜんぜんカスタマイズのページなんて無くない??・・・みたいな・・・(汗)・・・

そもそも、一番上に728の巨大なバナーが出現!なんじゃこりゃ!(笑)・・・しかし、簡単に消せるものでもない(笑)。ウケル(笑)。

そんなバナーが、ど~んとあるサイトの方が少ないじゃあないですか・・・・と、色々調べていると、最近?改悪されたようで・・・(笑)、ははは。さすが、一人がち?のアメブロ。そろそろ強気に、エゲツナイ広告表示?ってことか・・・

以前からのテーマを使っているユーザーはとりあえず表示されていないけど、新しいテーマに変えた瞬間、もう元には戻れないらしいです(笑)。コエ~(笑)。

フリーですから、なんせフリーです(笑)。・・・だから仕方が無いのですが、だから嫌なんですよね~。フリーの何々って(笑)。

・・・さて、それではということで・・・

「アメブロ 広告を消す」・・・などと検索してみると、それなりに情報が出てくる。CSSなどの編集で、まぁなんとか、消せるには消せたけど・・・

そもそも、広告を消すことが、規約違反になるとかならないとか(汗)、(基本的には「規約違反である・・」・という情報が多いけど・・・)イマイチ、よく分かりません。

(・・・ちなみに、リクツっぽいけど(汗)、”違法”とか書いている人がいますが、法律に反しているわけではないので、あくまでも「違法」という言い方はおかしいです(笑)。あくまでも”違反”ですね・・・(笑))

・・・・ということは・・・

そもそも一番上に768のでっかいバナーが表示されていない人は、み~~んな有料バージョンを申し込んでいる??ということ??(・・・それも考えにくいけど・・・)

んじゃあとりあえず、有料バージョンって、何なのさ?いくらなのさ?・・・と思っても、マイページのどこを探しても、それらしきところが見つからない(笑)。

もうこの辺で、ウンザリ(笑)。やり始めて30分で、終了の予感満載(笑)。

規約違反をしてまで、広告を消す努力なんてしたくない。

・・・しかし、あのデカデカバナーのあるブログなんて、見るのも嫌なくらいですので(笑)、当然、それ以降の構築意欲なんて沸きません・・・(笑)

または、頑張って構築しても、ある日突然、広告の表示ポリシーが変更になって、デカデカと広告が掲載される可能性があるわけでしょう?・・・

しかも、ネット上にある「広告を非表示にする」というCSSのコード等が、ことごとく効かない(笑)。あぁ、なるほど、そういうコードが出回っちゃあ、アメブロ側も対応・・・ということの繰り返しで、ネット上にはもう効果の無くなったコード等が溢れている・・・という状況なんだなこりゃ・・・と。(・・・この辺で、さらにもうウンザリ。そこまでしてアメブロ使う意味有るのか?(笑))

・・・そんなわけで、私のアメブロ構築日記は、残念ながら30分で終了となりました(笑)。

ん~・・・もっと、良い運用方法あるのかな~?